Entries
--.--/-- [--]
2017.02/18 [Sat]
日曜のリトルインディアは、インド人男性だらけ、女の人はなぜいない?歩く隙間もない大量にインド人男性にビックリ シンガポール 2泊4日 その5
チャイナタウンの〆は、ブッダ・トゥース・レリック寺院
お釈迦様の歯が祀られているらしい
色鮮やかなだけで、日本のお寺と変わらない(お供え物があったり、108煩悩を捨てる鉢、あっちこっちに賽銭箱)
旧正月中で厳粛な中、日本式でお参りをさせていただいた
次に行ったのは、リトルインディア
バンコクはインド人街と言っていたがここはリトルインディア、何が違う…?
(ロスの日本人街もリトルが付いてリトル東京だった)
行ってビックリ、広い!広すぎる
シンガポール中のインド人(男性)が集まっていたのかもと思われるくらいの
インド人、インド人だらけ、この街の99.9%はインド人の男性で間違いない
まず、女の人がいない、他の人種の女性もいないのが不思議
初詣の熱田神宮並みの密集したインドの男性にさすがになにもされてないけど
ストリップ劇場とかアンダーな遊ぶ店もあってさすがに怖かった
若い女性は、あんまり奥の奥まで行かないほうがイイね

ヒンズー教のお寺、スリ・ヴィーラマカリアマン寺院
ここも地元の人は厳粛にお参りされていたので、日本式にお参りさせていただいただいた
サリーやインド人の子供服を売っている店が多かったので
遠いインドから出稼ぎに来て、稼いで
ここで家族に服を買って送っているのかもと想像(少しモノ悲しい)
でも、本当のところはなんだろ
お釈迦様の歯が祀られているらしい
色鮮やかなだけで、日本のお寺と変わらない(お供え物があったり、108煩悩を捨てる鉢、あっちこっちに賽銭箱)
旧正月中で厳粛な中、日本式でお参りをさせていただいた
次に行ったのは、リトルインディア
バンコクはインド人街と言っていたがここはリトルインディア、何が違う…?
(ロスの日本人街もリトルが付いてリトル東京だった)
行ってビックリ、広い!広すぎる
シンガポール中のインド人(男性)が集まっていたのかもと思われるくらいの
インド人、インド人だらけ、この街の99.9%はインド人の男性で間違いない
まず、女の人がいない、他の人種の女性もいないのが不思議
初詣の熱田神宮並みの密集したインドの男性にさすがになにもされてないけど
ストリップ劇場とかアンダーな遊ぶ店もあってさすがに怖かった

若い女性は、あんまり奥の奥まで行かないほうがイイね


ヒンズー教のお寺、スリ・ヴィーラマカリアマン寺院
ここも地元の人は厳粛にお参りされていたので、日本式にお参りさせていただいただいた
サリーやインド人の子供服を売っている店が多かったので
遠いインドから出稼ぎに来て、稼いで
ここで家族に服を買って送っているのかもと想像(少しモノ悲しい)
でも、本当のところはなんだろ

スポンサーサイト
- at 15:03
- [2017.02 シンガポール]
- TB(0) |
- CO(-)
- [Edit]